9年間のホープでの学びが未来の英語力の基盤に
今回のインタビューでは、HOPEで約9年間英語を学んだ生徒さんのお母様にお話を伺いました。お子様は小学1年生から中学3年生2学期まで通われ、英語力の基礎をしっかり築いた経験を共有してくださいました。
小学生からスタートした英語学習
お母様によると、お子様は小学校1年生からHOPEで英語を学び始め、最初は英語のリズムや歌を通じて楽しく学習を進めていたそうです。その結果、英語に対する興味が自然に芽生えました。
中学・高校での成果と英語力の発展
HOPEで学んだお子様は、中学生の頃から英語が得意科目となり、特に英語を勉強しなくても良い成績を維持できたそうです。現在高校2年生となり、英語の勉強時間を最小限にしながらも優秀な成績を維持しており、理数系の専門科目に集中できる時間を確保できています。
HOPEでの取り組みがもたらした効果
特に、小学校5年生でSS1を2回実施したことが、基礎力を固める上で非常に効果的だったとお母様は振り返ります。この取り組みは、三者面談で講師とじっくり相談した結果決定したもので、お子様の成長に大きな役割を果たしました。
感謝の言葉
お母様は、「HOPEでの学びが、現在の英語力の基盤を作ってくれた」と感謝の気持ちを語ってくださいました。この経験は、英語に限らず、他の学びにも良い影響を与えたようです。
お子様の成功を支えた要因
- SS1を2回実施する決断: 基礎を固めるための重要な選択。
- 講師との三者面談: 適切な学習プランを立てる貴重な時間。
- 基礎力の重視: 英語力の土台をしっかり築くことで、将来の負担を軽減。
HOPEでの経験が、お子様の英語力と自信を育んだことを知り、私たちスタッフ一同も非常に嬉しく思います。これからも、生徒一人ひとりに寄り添った指導を心がけてまいります!
カテゴリー:What's new?